category:【三日月の家】
螺旋階段
こう見えても初の螺旋階段
【三日月の家】名の所以は
螺旋階段で出来た丸い開口
その先の出来たばかりの丸いステージに立つ施主さま。
直線の梁や柱の間に丸々が相まっている様がお気に入り♡
クルンとできた半円が三日月に見えて
施主様と縁起がいいね!と決めたネーミング。
アイアンの螺旋階段
こう見えて…螺旋階段は初めて造ったのです。
クラシックなデザインがお好みの施主様が気に入ってくださるように
アイアン手摺はクルクルねじったデザインのものを提案しまして
階段上がってからは彫の美しい木製手摺を連ねることに
私が手をかけようとしているのは、親柱。
まん丸いそれに手を置きたくなる衝動は皆抑えられないはず…フフフ
これからの工事でこの横に小型の木製手摺子を連ねます。
クルンクルンと巻いてる螺旋が愛らしくて
打合せしなければ…と思いつつ上り下りを繰り返す
後で写真見て反省すること然り。
ステンドグラスも設置しました。
もぅなんて素敵なデザイン☆
施主様の雰囲気にピッタリな逸品です。
アンティークですから壁に固定し、安定させてから補修を施します。
ステンドグラスをもっと使いたい!との熱いご要望に
慌てて探して購入してもらった幾何学模様のそれは
LIVINGと薪ストーブ室の間に設置します。
棟梁の奥に見えている小部屋が薪ストーブ室。
なんとも贅沢な空間になるのです。
時は遡り
螺旋階段本体を設置した日。
何度も上がったり下りたりetc…
クルンクルン
楽しいわ~
大人なのに…アハ